



一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
2009年12月22日 あぁ高円寺 起死回生へ絶品集結
●大将 本店 【住所】
東京都杉並区高円寺南4-27-9
【電話番号】
03-3312-1047
【営業時間】
(平日・土曜)15:30-翌6:00
(日曜・祝日)15:30-翌2:00
【定休日】
無休
【メニュー】
焼き鳥盛り合わせ 500円
鶏団子鍋 1人前350円
●名代そば茶屋
【住所】
東京都杉並区高円寺南4-6-2
【電話番号】
03-3311-4570
【営業時間】
11:30-15:30
17:00-20:00
【定休日】
木曜日
【メニュー】
高円寺そば 600円
●天すけ
【住所】
東京都杉並区高円寺北3-22-7プラザ高円寺1F
【電話番号】
03-3223-8505
【営業時間】
(火曜~土曜)12:00-14:00 18:00-22:00
(日曜)18:00-22:00
【定休日】
月曜
【メニュー】
玉子ランチ 1,100円
●焼貝あぶさん
【住所】
東京都杉並区高円寺北2-38-15
【電話番号】
03-3330-6855
【営業時間】
17:30-翌3:00
【定休日】
無休
【メニュー】
利き酒3種 800円
焼貝盛り合わせ 3品 1,600円
釜飯 1人前1,100円 ※2人前より
●フロレスタ 高円寺店
【住所】
東京都杉並区高円寺北3-34-1
【電話番号】
03-5356-5656
【営業時間】
10:00-19:00
【定休日】
不定休
【メニュー】
ネイチャー 120円
●蒙古タンメン中本 御徒町店
【住所】
東京都台東区上野5-20-3 ラーメン横丁内
【電話番号】
03-5688-1233
【営業時間】
(月~土)11:00-23:00
(日)11:00-22:00
【定休日】
無休
【メニュー】
蒙古タンメン 770円
肉醤麺 800円 ※高円寺店のみで販売
●つけめんTETSU
【住所】
東京都港区高輪3-26-20 品達ラーメン内
【電話番号】
03-3443-2102
【営業時間】
11:00-23:00
【定休日】
無休
【メニュー】
つけめん 750円
●種子島商店 くにがみ屋 川崎BE店
【住所】
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
川崎ステーションビルB1ラーメンシンフォニー内
【電話番号】
044-246-3901
【営業時間】
11:00-22:00
【定休日】
無休
【メニュー】
鮪スープらーめん半熟玉子付 800円
三味一体らーめん 700円
●らーめん天神下 大喜
【住所】
東京都文京区湯島3-47-2白木ビル1F
【電話番号】
03-3834-0348
【営業時間】
(月~金)11:30-15:00 17:30-22:00
(土)11:30-15:00 17:30-21:00
※祝日は昼間のみ営業
【定休日】
日曜
【メニュー】
とりそば 850円
味噌とりそば 850円 ※高円寺店のみで販売
●高円寺らーめん横丁
【住所】
東京都杉並区高円寺南3-70-1高円寺ストリート2番街
地下1階
【営業時間】
11:00-23:00 ※店舗により異なります。
【定休日】
無休
※年末年始:中本は12/30~1/3休み
くにがみ屋1/1、1/2休み
大喜、TETSUは営業
但しスープが無くなり次第終了する場合があります。




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
2009年12月18日 いざ!まだ見ぬホルモンワールドへ。肉食系女子バンザイ!ホルモンヌ御用達のお店
●大阪居酒屋ホルモン ホルモンキング【住所】
東京都渋谷区広尾1-1-28 1F
【電話番号】
03-3498-2919
【営業時間】
月~金 18:00~05:00(04:00 L.O.)
土・日・祝 17:00~24:00(23:00 L.O.)
【定休日】
年中無休(年末年始12/31~1/2休業)
【メニュー】
コプチャン(タレ) 390円
シビレ(塩) 390円
ホルモンバーグ 450円
※コメント:店長 中山征憲さん
●ホルモン稲田
【住所】
東京都品川区上大崎2-13-45 トラストリンク第Ⅲビル2F
【電話番号】
03-5447-2914
【営業時間】
17:00~24:00 (23:30 L.O.)
【定休日】
年中無休(年末年始12/31~1/2休業)
【メニュー】
ギアラ 819円
ザブトン 2,840円
稲田うどん 997円
※コメント:代表取締役 稲田智己さん
●アンティカ オステリア カルネア
【住所】
東京都新宿区南山伏町3-6 市ヶ谷NHビル1F
【電話番号】
03-5228-3611
【営業時間】
12:00~15:00(14:00 L.O.)
18:00~24:00(22:00 L.O.)
【定休日】
月曜日(12月は月曜日も営業)(年末年始12/30~1/2は休業)
【メニュー】
5種類のモツのラザーニャのSTAUBココット 1,890円
牛シビレの天然酵母衣フリット菜園野菜のサラダスタイル 2,290円
※コメント:オーナーシェフ 高山いさ己さん
●ヴィノリオ
【住所】
東京都中央区銀座6-12-14松岡銀緑館6F
【電話番号】
03-3569-2138
【営業時間】
17:00~24:00(23:00 L.O.)
【定休日】
日曜日(年末年始12/29~1/3休業)
【メニュー】
トリッパのトマト煮と根セロリのクレーマ1,600円
※コメント:シェフ 高田晋一さん
●中目黒グリル
【住所】
東京都目黒区上目黒2-37-12コンフォート中目黒101
【電話番号】
03-6303-4681
【営業時間】
月~金 11:30~16:00(15:30 L.O.) 17:30~24:00(23:30 L.O.)
土・日・祝 11:30~24:00(23:30 L.O.)
【定休日】
不定休(年末年始12/31~1/5休業)
【メニュー】
上目黒二丁目トリッパ 1,300円
※コメント:オーナー 長尾研一さん
●ホルモン青木 2号店
【住所】
東京都江東区亀戸5-13-1
【電話番号】
03-3682-3090
【営業時間】
月~金 17:00~23:30(23:00 L.O.)
土・日・祝 12:00~23:30(23:00 L.O.)
12月28~30日、1月2~4日は 12:00~23:30(23:00 L.O.)
【定休日】
火曜日(年末年始12/31~1/1休業)
●亀戸ホルモン
【住所】
東京都江東区亀戸5-4-9 ドミール2番館1F
【電話番号】
03-3683-2209
【営業時間】
18:00~23:30(23:00 L.O.)
【定休日】
不定休(年末年始12/31~1/4休業)
【メニュー】
塩てっちゃん 600円
マルチョウ 600円




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
スーパーJチャンネル | ![]() |
|
![]() |
12月25日(金)の放送内容 | オンエア 16:53~ |
|
|




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
はなまるカフェ
O.A date:12月28日(月)おめざランキング/アルバム大賞
おめざランキング2009年
第1位『くりーむぱん カスタード』1個200円
くりーむぱんカスタード 店:八天堂(はってんどう)
住所:広島県三原市宮浦3-31-6
TEL:0848-62-2645
※年内29日(火)年始5日(火)から営業
※地方発送可(ただし現在は製造が追いつかないため地方発送をお休みしています)
7月22日(水)ゲスト:山口智充さん
第2位『もちもち杏仁』1個300円
もちもち杏仁 店:創作料理 和さび(わさび)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅2-42-14マルサンビル1F
TEL:052-566-2556(受付12時~17時)
※年内30日(水)年始5日(火)から営業
※地方発送可(只今注文が多数のため、お届けは最短でも1月12日(火)以降になります)
5月1日(金)ゲスト:安藤美姫さん
第3位は「どら焼き」でした。以下、今年どら焼きを紹介してくださったゲストのおめざを紹介しています。
第3位『チーズどら焼き』1個126円
チーズどら焼き 店:港月堂(こうげつどう)
住所:静岡県賀茂郡河津町峰49
TEL:0558-32-0932
※年内無休、年始2日(土)から営業
※地方発送可
4月24日(金)ゲスト:新垣結衣さん
第3位『なまどら焼 ごま風味』1個157円
なまどら焼ごま風味 店:榮太楼(えいたろう)
住所:宮城県塩釜市本町2-16
TEL:022-362-0235
※年末年始無休
※地方発送可
5月26日(火)ゲスト:観月ありささん
第3位『なまどら焼き』1個157円
なまどら焼き 店:榮太楼(えいたろう)
住所:宮城県塩釜市本町2-16
TEL:022-362-0235
※年末年始無休
※地方発送可
1月30日(金)ゲスト:山寺宏一さん
第3位『十勝生どらやき』1個100円
十勝生どらやき 店:十勝製餡
住所:非公開
TEL:0120-02-5378
※年末28日(月)まで年始7日(木)から営業
※地方発送可
11月10日(火)ゲスト:研ナオコさん
第3位『バタどら』1個120円
バタどら 店:小戸橋製菓
住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬560-8
TEL:0558-85-0213
※年末年始無休
※地方発送あり
10月6日(火)ゲスト:杉山愛さん
第4位『フードスタイリスト飯島奈美さんお手製蒸しパン』
◎手作りの品のため、販売はしていません。
◎VTRで紹介した飯島奈美さんレシピ本「LIFE2」全国書店にて発売中
◎VTRで紹介した飯島奈美さん料理監修の映画「かもめ食堂」
11月18日(水)ゲスト:糸井重里さん
フードスタイリスト飯島奈美さんお手製蒸しパン
- <材料>
-
- 小麦粉(薄力粉)・・・120g
- ベーキングパウダー・・・小1と1/2
- 砂糖・・・50g
- 卵、牛乳・・・あわせて130cc
- サツマイモ・・・100g
- バター・・・20g
- <作り方>
-
- 卵と牛乳は併せて130ccになるよう用意しておきます。
- 洗ったさつまいもを皮ごと1cmの角切りにします。
- 切れたら、5分ほど水にさらしておきましょう。
- 計った卵と牛乳をボウルに入れ、砂糖を加えて混ぜていきます。
- そこに湯せんして溶かしたバターを入れて軽く混ぜたら「卵液」の完成。
- 次にベーキングパウダーと薄力粉を併せて、ダマができないよう、ふるいにかけておきます。
- サツマイモを水からあげて、しっかり拭いておく。
- 振るっておいた粉を卵液に入れ、ゴムベラを使ってさっくりと混ぜていきます。
- ある程度混ざったら、さつまいもを半分入れてさらに混ぜます。
- クッキングシートやシリコンカップなど耐熱の型に流し込み、上から残りのさつまいもを乗せます。
- 湯気のたった蒸し器に入れ、15~18分、強火で蒸していきます。
※水滴が落ちるのを防ぐため、フタには布巾を巻いておくのがオススメ。
※菜ばしをさして、生地が付いてこなければ完成のめどです。
※お好みでザラメをつけて召し上がってください。
※サツマイモの他、レーズン、アーモンドスライス、ナッツ類も糸井さんおススメです。
第5位『こんにゃくそば』1箱10把入り 2625円
こんにゃくそば 店:酒井製麺所
店:酒井製麺所
住所:山形県山形市緑町4-22-11
TEL:0120-014-372
※年内無休、年始4日(月)より営業
※地方発送可(ただし12月28日(月)から年始1月3日(日)まで地方発送を休ませて頂くので、商品の発送は4(月)以降となります。)
3月10日(火)ゲスト:坂本龍一さん
第6位『海鮮チヂミ』1枚 2100円
海鮮チヂミ 店:梁の家(やんのいえ)
住所:港区赤坂4-3-2 BAL赤坂ビル 2F
TEL:03-3588-1195
年内無休、年始4日(月)より営業
地方発送不可
11月2日(月)ゲスト:金山一彦さん、芳本美代子さん夫妻
海鮮チヂミ
- <材料>
-
- チヂミ粉・・・大4
- 卵・・・1個
- タマネギ・・・1/2個
- ニンジン・・・1/3本
- ニラ・・・1/2束
- 万能ネギ・・・1/2束
- イカゲソ・・・1杯分
- サラダ油・・・大1
- <作り方>
-
- チヂミ粉に卵を入れ、トロトロになるまで混ぜ合わせる。
- 5ミリくらいに刻んだニラ、ニンジン、タマネギ、万能ねぎと細かく刻んだゲソを混ぜ合わせる。
- 具材が生地とよく混ざったら、大さじ1の油をフライパンに広げ、中火で片面3分くらい焼く。
- カリッと焼き目がついたら、ひっくり返す。裏面は1分30秒ほど焼いたら完成。
※小さめのサイズで焼くとひっくり返しやすいです。
第7位『あん食』1.5斤 600円
あん食 店:トミーズ
住所:兵庫県神戸市東灘区住吉台6-6
TEL:078-811-7633
※年内無休、年始5日(火)より営業
※地方発送可
10月7日(水)ゲスト:常盤貴子さん
第8位『玉ねぎのさつま揚げ』1枚 680円
玉ねぎのさつま揚げ 店:えぼし
住所:神奈川県茅ヶ崎市南湖5-17-56
TEL:0467-86-6217
※年末30日(水)まで年始3日(日)より営業
※地方発送不可
1月14日(水)ゲスト:秦万里子さん
第9位『クレープ(あずき)』1個 210円
クレープ(あずき) 店:富岡屋本店
住所:愛知県豊橋市大橋通2-133
TEL:非公開
※年内無休、年始3日(日)より営業
※地方発送可(FAXのみ受付・・・FAX:055-976-2969)
※VTRで勝俣さんがこのクレープを「茶茶クレープ」と名づけました。
9月10日(木)ゲスト:勝俣州和さん
第10位『西賀茂チーズ』1個 94円
西賀茂チーズ 店:パティスリー菓欒(からん)
住所:京都府京都市北区大宮中ノ杜町1ヴィレッヂ西賀茂1F
TEL:075-495-0094
※年末年始無休
※地方発送可
2月4日(水)ゲスト:宮?あおいさん
アルバム大賞2009
今年のテーマは、「気持ち」。
251組のゲストが撮った1502枚の写真の中から大賞を選びました。
作品の選考は、雑誌のグラビアから芸術写真まで幅広く活躍している写真家の宮澤正明(みやざわまさあき)さんに お願いしました。
<アルバム大賞>
●今井絵理子さん タイトル「ママ」




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
超人気ご当地デカ盛りベスト10を食べ尽くす!(名古屋編) |
【第1位】 新玉亭 | |
![]() |
『うなぎ特上丼大盛り』 価 格:2,100円(税込) 住 所:三重県津市丸之内養正町5-1 T E L :059-224-0008 営業時間:11:00~20:00 定休日:月曜日 特 徴:重量1.5kg。ご飯の量は約3合半。うなぎの数で並丼2切れ、中丼3切、上丼4切、特上丼5切に分かれている。ご飯は、+105円で中盛り、+210円で大盛りにすることが出来る。タレは手作りの秘伝の味! |
【第2位】 天ぷら かき揚げ 光村 | |
![]() |
『かき揚げ 5人前』 価 格:5,000円(税込) 住 所:愛知県名古屋市北区清水3-19-18 T E L :052-911-3512 営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00 定休日:水曜日 特 徴:直径20cm。エビを贅沢に50匹も使った巨大かき揚げ。どこから食べてもエビの食感が楽しめる。 |
【第3位】 カフェ・マジョリ | |
![]() |
『から揚げ弁当 大盛り』 価 格:2,500円(税込) 住 所:愛知県愛知郡東郷町春木瀬戸田18 T E L :05613-8-1723 営業時間:9:00~26:00 定休日:無休 特 徴:重量5.3kg。1つ160gという巨大から揚げが14個のっている。デカ盛りメニューがとても豊富な有名店。 (*ハイパーデカ盛りのため、3人で挑戦!) |
【第4位】 キャッツカフェ | |
![]() |
『アンビリーバブル』 価 格:3,990円(税込) 住 所:愛知県名古屋市熱田区六野1-2-11 イオン熱田SC3階 T E L :052-884-3891 営業時間:10:00~23:00 定休日:無休 特 徴:重量3.5Kg。バケツのような器に入った4リットルのソフトクリームの上に、生クリームやケーキ・プリン・フルーツ・アイスなどが盛られている。 |
【第5位】 らぁめんや 好陽軒 | |
![]() |
『大盛りスペシャルメンマ』 価 格:1,300円(税込) 住 所:愛知県名古屋市昭和区広見町2-21-3 T E L :052-882-9780 営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00 定休日:木曜日 特 徴:重量1.5kg。創業30年以上の老舗店。メンマはこだわり抜いた手作りの味。麺の上には8枚のチャーシューも乗っているが、特製メンマに隠されて見えない。 |
【第6位】 とんかつ ひょうたんや | |
![]() |
『特大エビわらじフライ』(単品) 価 格:1,500円(税込) 住 所:愛知県名古屋市中村区本陣通5-34-2 T E L :052-481-2519 営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00 定休日:水曜日・第3木曜日 特 徴:全長30cm。とんかつ屋さんでありながら、口コミで広がったジャンボエビフライが看板メニュー。エビが大きすぎて中に火が通りにくいため、開いて揚げているので「わらじ」形になっている。 |
【第7位】 ストリートライフ | |
![]() |
『スーパーオムライス』 価 格:4,800円(税込) (*要予約) 住 所:岐阜県岐阜市東中島1-2-3 T E L :058-246-4035 営業時間:8:00~23:30 定休日:月曜日 特 徴:重量7.2kg。1日1皿限定のメニュー。ケチャップライス6kg、卵12個を使用。エビやウィンナーもたっぷりトッピングされている。今までに一人で食べきった人はいないという迫力の一品。 (*ハイパーデカ盛りのため、3人で挑戦!) |
【第8位】 China grill 天天 | |
![]() |
『スーパージャンボ肉まん Lサイズ』 価 格:4,200円(税込) (*要予約) 住 所:愛知県名古屋市中区上前津2-13-19 T E L :052-322-8225 営業時間:11:30~14:00、17:30~24:00 定休日:日曜日 特 徴:重量2.1kg、直径23cm。1kgの具を手作りの皮で包み、巨大なせいろで45分かけて蒸し上げた。八丁味噌味の具が端までぎっしり詰まっている。 |
【第9位】 喫茶マウンテン | |
![]() |
『甘口抹茶小倉スパ ダブル』 価 格:1,600円(税込) 住 所:愛知県名古屋市昭和区滝川町47-86 T E L :052-832-0897 営業時間:8:00~22:00 定休日:月曜日 特 徴:重量2.6kg。抹茶を練りこんだ甘い麺に、あんこ・生クリーム・フルーツが盛られている。通常メニューの他に「味噌煮込みスパ」や「イチゴスパ」、「おしるこスパ」など様々な変り種メニューがある有名店。 |
【第10位】 梅若寿し | |
![]() |
『特特大茶碗蒸し』 価 格:2,500円(税込) 住 所:愛知県安城市堀内町形谷34 T E L :0566-99-2525 営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00 定休日:木曜日・第3水曜日 特 徴:重量2.1kg。卵8個を使用。通常の茶碗蒸しの16倍の大きさ。 |




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
ご当地デカ盛りベスト10 お店情報(北海道編) |
【第10位】 海鮮食堂 「北のグルメ亭」 | |
![]() |
『特別豪華海鮮丼』 価 格: 9,800円(税込) (*要予約) 住 所: 北海道札幌市中央区北11条西22丁目 T E L: 011-631-6745 営業時間: 海鮮食堂7:00~15:00、(海鮮市場6:00~17:00) 定休日: 無休 特 徴: 重量2.0Kg。札幌市中央卸売・場外市場の最老舗。 産地直送の海産物をその場で調理して食べることができる。 蟹・アワビ・いくら・ウニなど11種類の海の幸が盛られている。 |
【第9位】 Asian Bar 「RAMAI」 | |
![]() |
『スープカレー(チキン) アンブ~ン キンタマーニ』 価 格: 1,280円(税込) 住 所: 北海道札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-48 営業時間: 11:30~21:00 定休日: 無休 特 徴: 重量2.1Kg。厳選した数十種類のスパイスに炒めた玉ねぎをあわせ、独自のスープでのばしている。濃厚でコクのある味わい。ココナッツ風味のターメリックライスも特徴的。 |
【第8位】 王様のパン | |
![]() |
『かぼちゃのなべパン』 価 格: 2,500円(税込) (*要予約) 住 所: 北海道旭川市末広2条3丁目3-19 営業時間: 9:00~14:00 (売り切れ次第 閉店) 定休日: 日曜/月曜/祝日 特 徴: 重量2.1Kg。北海道産の小麦「はるゆたか」を天然酵母で発酵させて鍋で焼き上げたパン。同じく北海道産のかぼちゃの風味も豊かで、ほんのり甘い仕上がり。 |
【第7位】 松尾ジンギスカン <札幌店> | |
![]() |
『レンタルジャンボ鍋ジンギスカン』 価 格: 17,175円(税込) (*屋外用レンタルのみ。要予約) 住 所: 北海道札幌市北19条東8-3-2 T E L: 011-711-2828 営業時間: 11:00~22:30 (L.O.22:00) 定休日: 無休 特 徴: 重量7.4Kg。60cmのジャンボ鍋+特上ラム肉5kg +もやし・玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンなどの野菜。 約20人前のセット。 (*3人で挑戦!ハイパーデカ盛り) |
【第6位】 味の一龍 | |
![]() |
『スーパージャンボチャーシュー麺』 価 格: 1,580円(税込) 住 所: 北海道苫小牧市しらかば町3-31-19 T E L: 0144-73-0751 営業時間: 11:00~21:30 定休日: 月曜 特 徴: 重量2.5Kg。ステーキ肉のようなチャーシューが4枚ものっている。チャーシューの厚さは2cm。苫小牧産の豚肉を数時間煮込んで一晩寝かせ、最後に秘伝のタレで温めている。 |
【第5位】 マルトマ食堂 | |
![]() |
『ホッキカレー 特盛り』 価 格: 1,500円(税込) (お一人様用) 住 所: 北海道苫小牧市汐見町1-1-13 T E L: 0144-36-2023 営業時間: 6:00~14:00 定休日: 日曜/祝日 特 徴: 重量3.2Kg。ホッキ貝の水揚げ量が日本一という苫小牧ならではの一品。ホッキのダシで作ったカレールーと、具材には新鮮で大きなホッキ貝の身が5個分使われている。 |
【第4位】 炭焼豚丼 「空海」 | |
![]() |
『Bigり豚丼(ロース)』 価 格: 1,860円(税込) 住 所: 北海道札幌市厚別区大谷地西3-2-25 営業時間: 11:30~14:30、17:00~20:30 定休日: 火曜 特 徴: 重量1.4kg。肉は北海道産の良質な三元豚を使用。肉は炭火で焼き上げ、柔らかさ・旨さをいかすために秘伝のタレは焼き上げた後にくぐらせるのみ。 |
【第3位】 雪印パーラー | |
![]() |
『ドリームジャンボパフェ』 価 格: 10,500円(税込) 住 所: 北海道札幌市中央区北3条西3丁目-1番地 T E L: 011-251-3181 営業時間: 9:00~21:00 (L.O.20:30) 定休日: 無休 特 徴: 重量8.4kg。直径40cm、高さ31cm。フルーツポンチの上に生クリームで蓋をして、ケーキ・バームクーヘン・フルーツ・アイスなどが山のように盛られている。 (*3人で挑戦!ハイパーデカ盛り) |
【第2位】 じゃがいもHOUSE | |
![]() |
『特製ジャンボコロッケ』 価 格: 1,600円(税込) (*要予約) 住 所: 北海道札幌市中央区南3条西4丁目 T E L: 011-219-2121 営業時間: 11:45~14:15、17:00~21:00 定休日: 日曜 特 徴: 重量1.3kg。じゃがいもは「北海黄金」を使用。ほんのりと甘く、黄金色をしているのが特徴。一つずつ手作業で丸めて、小麦粉・卵・生パン粉をつけて揚げたシンプルなコロッケ。 |
【第1位】 すし耕 | |
![]() |
『超大盛りうにちらし』 価 格: 25,000円(税込) (*要予約) 住 所: 北海道小樽市色内2-2-6 T E L: 0134-21-5678 営業時間: 12:00~21:00 定休日: 水曜 特 徴: 重量3.0kg。北海道で獲れた「むらさきうに」をふんだんに使用。添加物は一切使わず、うにを殻から取り出して海水に浮かべただけなので生うに本来の味や甘さが味わえる。 |




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
超人気かに料理店の全メニューを食べ尽くす!【2HSP】 |
【かに道楽 西新宿五丁目店】 | |||
<ロバートが食べ尽くしたメニュー:全82品> | |||
![]() 1.ズワイかに刺身 1,330円 |
![]() 2.花氷 1,630円 |
![]() 3.タラバかに刺身 2,380円 |
![]() 4.味くらべ 4,680円 |
![]() 5.タラバかに 酢脚一本 2,630円 |
![]() 6.ズワイかに酢 1,430円 |
![]() 7.ズワイかに バター焼き 1,430円 |
![]() 8.毛かに半匹盛り 2,500円~ |
![]() 9.焼タラバかに 2,380円 |
![]() 10.ズワイかに脚焼 1,830円 |
![]() 11.ズワイかに 蒸ししゅうまい 1,330円 |
![]() 12.ふかひれ姿煮 タラバかに添え 5,530円 |
![]() 13.五色サラダ 730円 |
![]() 14.ズワイかに サラダ 1,530円 |
![]() 15.ズワイかに コロッケ 880円 |
![]() 16.トマトサラダ 630円 |
![]() 17.シーザーサラダ 980円 |
![]() 18.ズワイかに 道楽揚げ 1,330円 |
![]() 19.ズワイかに 唐揚げ 1,430円 |
![]() 20.タラバかに 唐揚げ 2,380円 |
![]() 21.ズワイかに 天麩羅 1,430円 |
![]() 22.タラバかに 天麩羅 2,380円 |
![]() 23.タラバかに しゃぶしゃぶ紙鍋 2,380円 |
![]() 24.ふかひれ姿 ズワイかに茶碗蒸し 2,730円 |
![]() 25.豚の角煮 1,080円 |
![]() 26.北海道産 毛かに姿茹 5,000円~ |
![]() 27.山陰産極上物 松葉かに姿茹 8,000円~ |
![]() 28.山陰産極上物 背子かに姿茹 2,000円~ |
![]() 29.ズワイかにみそ 880円 |
![]() 30.ズワイかにみそ 甲羅焼 1,080円 |
![]() 31.活毛かにみそ 1,750円~ |
![]() 32.ザ・かに道楽 4,530円 |
![]() 33.ズワイかに グラタン 1,080円 |
![]() 34.ズワイかにドリア 1,080円 |
![]() 35.キムチ 630円 |
![]() 36.ズワイかにすき 紙鍋 1,430円 |
![]() 37.焼おにぎり 茶漬け 630円 |
![]() 38.ズワイかに豆腐 980円 |
![]() 39.ズワイかに 茶碗蒸し 1,080円 |
![]() 40.かに玉 1,780円 |
![]() 41.ルイベ 1,080円 |
![]() 42.イカ刺身 1,080円 |
![]() 43.ししゃも 880円 |
![]() 44.香の物 530円 |
![]() 45.和牛霜降り しゃぶしゃぶ 4,750円 |
![]() 46.ズワイかに にぎり 1,080円 |
![]() 47.ズワイかに バッテラ 980円 |
![]() 48.ズワイかに太巻 980円 |
![]() 49.ズワイかに みそにぎり 1,080円 |
![]() 50.ズワイかに 胡瓜巻 980円 |
![]() 51.ズワイかに 寿司盛合せ 980円 |
![]() 52.かに釜飯 1,130円 |
![]() 53.ズワイかに 特上活にぎり(1貫) 530円 |
![]() 54.ズワイかに 活にぎり 1,080円 |
![]() 55.お子様定食 1,330円 |
![]() 56.レディース御膳 1,530円 |
![]() 57.ズワイかに ちらし 1,230円 |
![]() 58.赤だし 380円 |
![]() 59.吸物 380円 |
![]() 60.みそ汁 380円 |
![]() 61.活タラバかに 姿料理 15,000円~ |
![]() 62.タラバかに 炭火焼 6,180円 |
![]() 63.ズワイかに 炭火焼 4,680円 |
![]() 64.ズワイかにちり 3,350円 |
![]() 65.ズワイ かにしゃぶ 4,150円 |
![]() 66.ズワイかにすき 3,350円 |
![]() 67.キムチ風味 ズワイかにすき 3,350円 |
![]() 68.ズワイかに つみれ鍋の友 1,230円 |
![]() 69.単品雑炊 1,430円 |
![]() 70.ズワイかにすき コース 4,800円~ |
![]() 71.道楽会席 5,300円~ |
![]() 72.かに味コース 6,600円 |
![]() 73.かに会席 5,100円~ |
![]() 74.タラバ会席 9,100円 |
![]() 75.ズワイかに ミニ会席 3,600円 |
![]() 76.タラバかに ミニ会席 4,100円~ |
![]() 77.バニラ アイスクリーム 330円 |
![]() 78.抹茶 アイスクリーム 330円 |
![]() 79.オレンジ シャーベット 330円 |
![]() 80.もちアイス 330円 |
![]() 81.抹茶かけ アイスクリーム 630円 |
![]() 82.デザートプレート 680円 |




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
超人気アイスクリーム店の全メニューを食べ尽くす! |
【サーティワン 小金井貫井南町店】 | |||
<藤崎マーケットが食べ尽くしたメニュー:全52品> | |||
![]() 1.バニラ |
![]() 2.ストロベリー チーズケーキ |
![]() 3.チョコレートミント |
![]() 4.ベリーベリー ストロベリー |
![]() 5.キャラメルリボン |
![]() 6.ポッピング シャワー |
![]() 7.抹茶 |
![]() 8.ラムレーズン |
![]() 9.ジャモカコーヒー |
![]() 10.チョコレートチップ |
![]() 11.チョップド チョコレート |
![]() 12.レモン シャーベット |
![]() 13.カプチーノ アンドエスプレッソ コンサート |
![]() 14.ベルジャン チョコレートチャンク |
![]() 15.クッキーアンド クリーム |
![]() 16.マスクメロン |
![]() 17.チョコレート |
![]() 18.ジャモカ アーモンドファッジ |
![]() 19.ロッキーロード |
![]() 20.オレンジ シャーベット |
![]() 21.バナナアンド ストロベリー |
![]() 22.ナッツトゥユー |
![]() 23.グレープソルベ |
![]() 24.大納言あずき |
![]() 25.ウインター ホワイトチョコレート |
![]() 26.スケーティング ペア |
![]() 27.ラブポーション サーティワン |
![]() 28.アップル ア・ラ・モード |
![]() 29.ホリデー ラズベリーケーキ |
![]() 30.コットンキャンディ |
![]() 31.いちごみるく |
![]() 32.バナナロイヤル |
![]() 33.ワッフル サンデー |
![]() 34.ブラウニー サンデー |
![]() 35.シングル サンデー |
![]() 36.ダブルサンデー |
![]() 37.ストロベリー レアチーズケーキ |
![]() 38.苺抹茶あずき |
![]() 39.ストロベリー ブラウニー |
![]() 40.キッズコーン |
![]() 41.キッズサンデー |
![]() 42.シェイク (レギュラー) |
![]() 43.カプチーノ ブラスト |
![]() 44.モカブラスト |
![]() 45.バニラ クッキーサンド |
![]() 46.ココア クッキーサンド |
![]() 47.チョコレート クッキーサンド |
![]() 48.ハンドパック (クォート) |
![]() 49.バラエティパック (12個入り) |
![]() 50.リトルベア(4号) |
![]() 51.スウィートハート (5号) |
![]() 52.スヌーピー オーケストラ(6号) |




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
全国のマル珍グルメ50を食べ尽くす!(その2) |
■ 栃木県 「政木屋食品」 | |
![]() |
『いちごパスタ・とちおとめ苺そうめん』 価 格:各2人前 630円(税込) 住 所:栃木県宇都宮市 特 徴:栃木県産の苺「とちおとめ」100%ジュースを使ってこねた半生麺。色鮮やかなピンク色の麺と、いちごの風味が特徴。 |
■ 兵庫県 「かね徳 芦屋工房本店」 | |
![]() |
『くらげポンチ』 価 格:1セット 1,000円(税込) 住 所:兵庫県芦屋市 特 徴:京都府漁協から、大きな漁業問題にもなっていた「エチゼンクラゲ」の食用化の問い合わせをもらい、食品の加工に3年間挑んで出来た品。クラゲがナタデココのような食感でフルーツとの相性も抜群。 |
■ 福岡県 「秋山食品」 | |
![]() |
『赤い恋人』 価 格:1箱(150g×3本) 1,050円(税込) 住 所:福岡県八女市 特 徴:地元の特産品の辛子明太子を練りこんだ、こんにゃく。ピリッとした明太子の味とこんにゃくの食感がたまらない。お酒の肴にもピッタリ。 |
■ 広島県 「ゑびす家」 | |
![]() |
『たこもみじ』 価 格:1箱(8個入り) 630円(税込) 住 所:広島県三原市 特 徴:広島土産の定番「もみじまんじゅう」に、三原市名産のタコが入っている。タコの弾力のある食感と、甘すぎないチーズクリームの風味が絶妙。 |
■ 鳥取県 「前田商店」 | |
![]() |
『とうふちくわ』 価 格:1本 160円(税込) 住 所:鳥取県鳥取市 特 徴:鳥取県東部地方で江戸時代から作られている伝統の品。木綿豆腐と白身魚のすり身を7:3の割合で混ぜ、芯に巻きつけて蒸したちくわ。ふっくらとした食感が特徴。 |
■ 山口県 「萩城屋本舗」 | |
![]() |
『萩みかん丸漬』 価 格:1個 840円(税込) 住 所:山口県萩市 特 徴:萩名産の夏みかんを使って、全て手作りで作られたお菓子。みかんの中身をくり抜き、皮を甘く煮て白羊羹を流し込んで固め、表面に砂糖をまぶした手間のかかった一品。 |
■ 長野県 「駒ヶ根 明治亭」 | |
![]() |
『ソースかつ丼パイ』 価 格:1枚 100円(税込) 住 所:長野県駒ヶ根市 特 徴:駒ヶ根名物「ソースかつ丼」がお菓子になって登場。豚肉エキスを練りこんだパイに、明治亭の職人が大事に育てた特製ソースの味がピッタリ。 |
■ 滋賀県 「洋菓子のモンレーブ」 | |
![]() |
『ふなずしパイ』 価 格:1枚 100円(税込) 住 所:滋賀県守山市 特 徴:近江の味として有名な「鮒ずし」をミンチにして、フナの形のパイに練り込んである。鮒ずし独特の酸味と塩味でチーズのような風味に仕上がっており、ワインのおつまみに最適。 (*チュートリアルのランキング第4位) |
■ 岐阜県 「亀吉本舗 徳重屋」 | |
![]() |
『すっぽんパワースナック』 価 格:1袋 450円(税込) 住 所:岐阜県高山市 特 徴:飛騨高山のおもしろ土産として開発された、すっぽん粉末が練りこまれたスナック。塩味のきいた煮干しのような風味で、「明るいうち(日中)の食べ過ぎにご注意下さい」などの注意書きも面白い。 |
■ 秋田県 「秋田ふるさと館」 | |
![]() |
『豆腐かすてら』 価 格:1個 368円(税込) 特 徴:秋田の県南地区でお茶うけとして人気。一見すると玉子焼きのように見えるが、切ってみると豆腐のよう。甘みは強くなく、豆の味もしっかりとするヘルシーなお菓子。 |
■ 福岡県 「スピナ」 | |
![]() |
『くろがね堅パン』 価 格:オープン価格 住 所:福岡県北九州市 特 徴:大正時代末期に、官営八幡製鐵所の従業員のためのカロリー補給食として開発された。堅パンというだけあって、その堅さはかなりのもの。「歯の弱い方はご注意ください」という注意書きもある。 |
■ 愛知県 「タクマ食品」 | |
![]() |
『いかチョコ』 価 格:1箱 230円(税込) 住 所:愛知県春日井市 特 徴:さきイカをチョコレートでコーティングしたお菓子。さきイカのしょっぱさにチョコの甘さがマッチした、今までにない新しい美味しさ。 |
■ 山形県 「よしだ聖菓」 | |
![]() |
『おっぱいプリン』 価 格:1個 105円(税込) 住 所:山形県米沢市 特 徴:本業は電気屋さんという不思議なお店で作られている。夏は涼しげに、冬は温もりを意識して仕上げているという。 |
■ 青森県 「八戸市物産協会」 | |
![]() |
『南部せんべい手焼きセット』 価 格:1セット 4,800円(税込) 住 所:青森県八戸市 特 徴:八戸名物のモチモチした南部せんべい「てんぽせんべい」を家庭で手軽に楽しめる手作りキット。焼き型は本物の南部鉄器、せんべい粉も本職のせんべい屋さんで使用している粉と同じものというこだわりの品。焼き方説明のDVDも付いている。 |
■ 宮崎県 「お菓子の日高」 | |
![]() |
『なんじゃこら大福』 価 格:1個 320円 住 所:宮崎県宮崎市 特 徴:大きな大福の中につぶあんの他、栗・イチゴ・クリームチーズが入っている。社長が思いつきで工場に発注し、初めて食べた友人が「なんじゃこら!」と叫んだことから商品名が決定したという。 |
■ 広島県 「はっさく屋」 | |
![]() |
『はっさく大福』 価 格:1個 130円(税込) 住 所:広島県尾道市 特 徴:はっさく発祥の地として知られる広島県因島で考案されたデザート。甘さ控えめの白あんと味付けをしていない新鮮なはっさくをみかん餅で包んだ、みずみずしい大福。 |
■ 大阪府 「なにわ名物 いちびり庵」 | |
![]() |
『たこ焼きようかん』 価 格:1個 399円(税込) 住 所:大阪府中央区 特 徴:大阪名物・たこ焼き味のようかん。青海苔もしっかり入っている。ようかんとたこ焼きのソース味のコラボレーションに怖いもの見たさで買う人が後を絶たない。 |
■ 青森県 「ラグノオささき」 | |
![]() |
『気になるリンゴ』 価 格:1個 630円(税込) 住 所:青森県弘前市 特 徴:リンゴが丸ごと1個入っているアップルパイ。高温で加熱するとリンゴの食感が失われてしまうため、企業秘密の加工処理を施して、リンゴ本来のシャキシャキ感を残している。リンゴは青森県産のフジを使用。 |
■ 愛知県 「ニューヨーク」 | |
![]() |
『パイナップル茶漬け』 価 格:1人前 880円(税込) 住 所:愛知県一宮市 特 徴:パイナップルは缶詰ではなく生を使用。ご飯にパイナップルをのせ、チーズベースのソースをかけていただく。隠し味の抹茶がポイント。 |
■ 大分県 「膳処 ごうや亭」 | |
![]() |
『しいたけグラッセ天然菓 貴婦人』 価 格:1箱 3,150円(税込) 住 所:大分県日田市 特 徴:大分県産のどんこ椎茸のなかでも最上級のものを使用している。肉厚などんこ椎茸がグラッセの旨味をより引き出していて、ブランデーをかけるとまた一味違った美味しさが楽しめる。 |
■ 北海道 「坂田発酵食品」 | |
![]() |
『スープカレー納豆』 価 格:オープン価格 (*参考価格:3パック170円・税込) 住 所:北海道札幌市 特 徴:札幌が発祥といわれるスープカレーを、しょう油と鰹節の和風のダシでのばして納豆とあわせた。ちょっと辛めでご飯がすすむ一品。納豆の臭みが消えることから関西方面でも人気。 |
■ 山梨県 「みよしや」 | |
![]() |
『富士の石』 価 格:1個 1,050円(税込) 住 所:山梨県南都留郡 特 徴:完全手作りで、見た目や質感は富士山の溶岩そのもの。砂糖菓子なので細かく砕いてコーヒーや紅茶のお供にもピッタリ。お土産だけでなく地元の人にも親しまれている一品。 |
■ 静岡県 「お菓子の甘陣」 | |
![]() |
『うなぎケーキ』 価 格:1本 2,100円(税込) 住 所:静岡県榛原郡吉田町 特 徴:吉田町特産品のうなぎの蒲焼き入りのケーキ。 うなぎ特有の臭みを解消するため、一週間以上ブランデーに漬け込んだ後、チョコレート生地のケーキに丸ごと入れて焼き上げている。 |




一度の入力で最大10社の保険会社からお見積もり!
自動車保険一括見積もりはこちら!
全国のマル珍グルメ50を食べ尽くす!(その1) |
■ 神奈川県 「清月」 | |
![]() |
『マグレーヌ』 価 格:1個 170円(税込) 住 所:神奈川県三浦市 特 徴:三崎名物のマグロが入ったマドレーヌ、略して「マグレーヌ」。噛むごとに感じるマグロの味が、独特の濃厚さを醸し出している。 |
■ 北海道 「札幌グルメフーズ」 | |
![]() |
『ジンギスカンキャラメル』 価 格:1箱 126円(税込) 住 所:北海道札幌市 特 徴:北海道名物「ジンギスカン」の味を再現したキャラメル。ジンギスカンのタレの味をいかした独特の風味。 |
■ 静岡県 「木村飲料」 | |
![]() |
『わさびらむね・カレーラムネ』 価 格:各160円(税込) 住 所:静岡県島田市 特 徴:薄緑色の「わさびらむね」は、刺激はあまり強くなく、ほのかにわさびの風味が香る。「カレーラムネ」はカレー好きの社長が『カレーは飲み物』というポリシーで10年をかけて製作したこだわりの品。 |
■ 三重県 「鞍馬サンド」 | |
![]() |
『生クリーム納豆コーヒーゼリーサンド』 価 格:1個 315円(税込) 住 所:三重県鈴鹿市 特 徴:名前の通り、具に生クリームとコーヒーゼリーと納豆が使われたサンドイッチ。冷蔵庫の残り物から考え出されたという奇跡の一品。デザート感覚で食べることができて、意外な美味しさ。 (*チュートリアルのランキング第2位) |
■ 石川県 「佃の佃煮」 | |
![]() |
『佃煮ワッフル』 価 格:1コ 105円(税込) 住 所:石川県金沢市 特 徴:石川県の地場産業の一つでもある佃煮を、幅広く、とくに若い世代の人にも美味しく食べて欲しいと考え出された。しょう油を加えた甘さ控えめのワッフル生地に、自慢の佃煮が包まれている。 |
■ 愛知県 「セントカトリーヌ」 | |
![]() |
『カレープリン』 価 格:1個 255円(税込) 住 所:愛知県安城市 特 徴:カレーの味に負けないように、プリンにココナッツと生クリームを使ってコクを出しているのがポイント。プリンの表面にはカレーのゼリーが流してある。1日30個限定。 |
■ 北海道 「海鮮市場 北のグルメ」 | |
![]() |
『トドカレー・熊カレー』 価 格:各1缶 1,050円(税込) 住 所:北海道札幌市 特 徴:トドや熊は鳥獣保護法により無制限の狩猟が禁止されているため、駆除として行われた狩猟で獲った肉を使用している。 |
■ 長野県 「玉喜屋」 | |
![]() |
『マヨどらバーガー』 価 格:1個 105円(税込) 住 所:長野県上田市 特 徴:どら焼きの中に、マヨネーズと白あんで作った羊羹がはさんである。マヨネーズをこよなく愛する気持ちから生まれた一品。 |
■ 山形県 「甘味処 悠豆里庵」 | |
![]() |
『のどやけだんご』 価 格:1パック(8ケ入り) 525円(税込) 住 所:山形県新庄市 特 徴:求肥あんをこしあんで包んだ美味しいお団子だが、8コのうち1つにだけ求肥と同じ大きさのワサビが入っている。 |
■ 栃木県 「パン・アキモト」 | |
![]() |
『パンの缶詰』 価 格:オープン価格 (参考価格:400円・税込) 住 所:栃木県那須塩原市 特 徴:阪神淡路大震災にパンを被災地に届けたときの被災者の声から生まれた品。1~3年もの長期保存が可能。地域限定品も含め、全部で14種類もの味がある。 |
■ 高知県 「山西金陵堂」 | |
![]() |
『松魚つぶ』 価 格:1本 315円(税込) 住 所:高知県高知市 特 徴:「松魚つぶ」と書いて「かつおつぶ」と読む。土佐名産のかつおぶしの形状をしたニッキ飴で、全て手作業で作られている。小槌が付属されていて袋の上から割って食べる。 |
■ 愛媛県 「清まる」 | |
![]() |
『とんかつパフェキット』 価 格:2人前 3,000円(税込) *店内では1ケ800円 住 所:愛媛県松山市 特 徴:パフェ皿にコーンフレーク・抹茶アイス・生クリームを盛り付け、ソースを塗ったとんかつを刺して、お好みのフルーツを飾れば完成。「組み立て方説明書」付き。 |
■ 埼玉県 「かどや」 | |
![]() |
『ゼリーフライ』 価 格:1個 70円(税込) 住 所:埼玉県行田市 特 徴:明治時代から伝わる名物。おからに蒸したジャガイモ・ニンジン・ネギを混ぜて油で揚げた品。小判(銭)の形をしているので「ゼニフライ」と呼ばれていたものが、なまって「ゼリーフライ」になったといわれている。 (*チュートリアルのランキング第5位) |
■ 東京都 「アソビットキャラシティ」 | |
![]() |
『缶のおでん屋 おてんちゃん』 価 格:1缶 250円(税込) 住 所:東京都千代田区 特 徴:秋葉原名物として知られているおでん缶でパッケージのキャラクターは「つみれちゃん」。ちくわや大根など定番おでんの具がぎっしり詰まっている。 |
■ 栃木県 「針谷乳業」 | |
![]() |
『おいしいレモン』 価 格:200ml 78円(税込) 住 所:栃木県宇都宮市 特 徴:牛乳に甘味とレモンの香りを加えた、薄黄色の飲み物。栃木県では昔から運動会や遠足などのイベントに持って行く飲み物として親しまれている。 |
■ 兵庫県 「黒豆の館」 | |
![]() |
『ビーンズサワー』 価 格:1缶 126円(税込) 住 所:兵庫県篠山市 特 徴:地元特産の黒大豆をジュースにしたもの。黒大豆の煮汁にクエン酸を混ぜ、爽やかな飲み口を演出している。色は紫色。レトロなデザインの缶も人気の秘密。 |
■ 沖縄県 「名護パイナップルパーク」 | |
![]() |
『世界一辛い ハバネロちんすこう』 価 格:15個入り 525円(税込) 住 所:沖縄県名護市 特 徴:世界一辛いといわれる唐辛子「ハバネロ」を使ったちんすこう。甘いちんすこうばかりだったので、辛いのも作ってみたらどうだろう?という思い付きから開発された。沖縄県北部で栽培されているハバネロを使用。 |
■ 埼玉県 「和菓子 岡乃家」 | |
![]() |
『トマト大福』 価 格:1個 105円(税込) 住 所:埼玉県北本市 特 徴:全国に先駆けてトマト栽培が始められた北本市の歴史にちなんで開発された品。大福の中にはあんと一緒にプチトマトが丸々1個入っている。あん作りにも水ではなくトマトが使われている。 |
■ 長野県 「信州お菓子の里 飯田城」 | |
![]() |
『赤飯まんじゅう』 価 格:1個 160円(税込) 住 所:長野県飯田育良町 特 徴:お饅頭の中にモチモチのお赤飯を入れ、ほどよい甘さに仕上げている。江戸時代、贅沢品が禁じられたときに赤飯が見えないように饅頭で包んだことが起源といわれている。 |
■ 長崎県 「狩野ジャパン」 | |
![]() |
『元祖かりの ちゃんぽんまんじゅう』 価 格:1箱5ケ入り 1,050円(税込) 住 所:長崎県大村市 特 徴:直径7cmのまんじゅうの中に、エビ・豚肉・キャベツ・きくらげなど10種類もの具と、ちゃんぽん特有の太麺が入っている。 (*チュートリアルのランキング第1位) |
■ 愛知県 「茶っきり娘」 | |
![]() |
『みそかつ丼アイス・ひつまぶし丼アイス』 価 格:各1個 カップ400円 陶器900円(税込) 住 所:愛知県名古屋市 特 徴:名古屋名物の「みそかつ」と「ひつまぶし」をアイスで再現。お米のアイスの上に、それぞれアイスに合うように調合された本物のトンカツとタレ、ウナギとタレ・薬味などがのっている。 |
■ 青森県 「新郷村ふるさと活性化公社」 | |
![]() |
『ドラキュラ・ザ・プレミアム』 価 格:1個 300円(税込) 住 所:青森県三戸郡新郷村 特 徴:無臭にんにくを使い、試行錯誤を重ねて作られたアイスクリーム。滋養強壮にたいへん優れている。1カップににんんく3片を使用。 |
■ 山形県 「ベーカリー中村屋」 | |
![]() |
『ラブライス』 価 格:1本 525円(税込) 住 所:山形県米沢市 特 徴:小麦粉を一切使わず、山形産「はえぬき」の米粉100%で作ったパン。ほのかな甘みとモチモチした食感が特徴。山形大学と3ヶ月かけて共同開発した。 |
■ 石川県 「加賀麩 不室屋」 | |
![]() |
『ふやき御汁 宝の麩』 価 格:1個 158円~210円(税込) 住 所:石川県金沢市 特 徴:地元料理には欠かせない麩を使った遊び心のあるお吸い物。最中をお椀に入れて湯を注ぐと、花が開くように具が飛び出して見た目にも美しい。加賀の味噌や昆布だしなどを使った上品な味。(*チュートリアルのランキング第3位) |
■ 滋賀県 「つるやパン」 | |
![]() |
『サラダパン』 価 格:1個 120円(税込) 住 所:滋賀県伊香郡 特 徴:コッペパンの中に、細切りのたくあんをマヨネーズであえたペーストが入っている。50年ほど前からあるというお店の看板商品。 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
<優秀賞6作品>
●浅草キッド・水道橋博士さん タイトル「熱湯風呂」
●KONISHIKIさん・千絵さん夫婦 タイトル「カンガルー夫婦」
●夏川りみさん タイトル「石垣で…」
●清水圭さん タイトル「途中でやんなった…」
●坂井真紀さん タイトル「桜が見えます」
●ベッキーさん タイトル「だって寒いんだもーん」